暮らしの道具箱– category –
毎日の暮らしの中で出会った、使ってよかった道具たち。
台所や掃除の時間を、ちょっとだけ心地よくしてくれる、わたしの道具箱です。
-
お湯を注ぐたびにカフェ気分。わが家のサーモスステンレスポット
朝晩の空気が少し冷えてきて、わが家でも「そろそろかな」と思い出したものがあります。それはサーモスステンレスポット。朝やかんで沸かしたお湯を移しておくだけで、... -
パソコン作業がラクになる、小さな工夫の話|SODIノートPCスタンド
長時間パソコンをしていると、首や肩のこりに悩まされることが多くありました。それに加えて気になっていたのが、パソコンの熱。本体が熱を持つと、充電の減りも早くな... -
暑い夏も火を使わずラクラク!“絶品レンジでパスタ”でパスタランチ
暑い夏の日、台所で鍋を使ってパスタを茹でるのは、汗だくでちょっと大変…。そんなときに出会ったのが “絶品レンジでパスタ”。火を使わずレンジだけでパスタが茹でられ... -
暑さ&紫外線対策で快適に!夏散歩のサングラスとアームカバー
前回の土手散歩の記事では、わたしは自転車で朝の土手を走りながら暑さ対策をしていました。そのとき活躍してくれたのが、 サングラスとアームカバー です。 ちなみに、... -
お気に入りの琺瑯タンクと袋で、台所の匂いにさよなら
毎日の台所で、生ゴミの匂いや小さなコバエに悩まされている方って、きっと多いですよね。 私もずっと「どうにかしたいなあ」と思いながら、試行錯誤していました。 そ... -
冷凍フルーツと氷砂糖。瓶でつくる夏の甘い時間
夏が始まるころ、わたしの台所には、果物の甘い香りがただよい始めます。 きっかけは、数年前に買った無農薬のレモンでした。なんとなく思いつきで氷砂糖と一緒に漬けて... -
蒸籠と暮らす台所。杉の蒸籠と3年、私の小さな台所
蒸気の立ちのぼる音が、少しだけ気持ちをほどいてくれる気がして。バタバタした日も、台所に立つ時間だけは、ゆっくり流れてほしいと思うようになりました。 そんな日々... -
梅の香りと、暮らしのびん。お気に入りの保存瓶と、ちいさな台所しごと
雨の音がやんだ午後、さんぽの途中で、ふっくらとした青梅を見つけました。手に取ると、ほのかに甘い香り。「今年も、そんな季節かぁ」って、胸の奥がすこしだけあたた... -
ぬか床のある暮らしを始めてみて。気持ちよく続けるために選んだ容器のこと
朝の静かなキッチンで 朝、ぬか床を混ぜるのが習慣になってきました。 蓋を開けると、ほのかに立ちのぼる香り。手をぬかに入れると、ひんやりとしていて、心が少し落ち...
1