SNSでふと目にした「エンディングノート」。
もしものときに、自分の思いや希望を残しておくノート、だと知りました。
家族に伝えておきたいこと、葬儀や財産のこと、普段の生活のこと――
思っていたよりも、書くことはいろいろあるようです。
「自分のことを整理するなんて、まだ先の話」と思いながらも、手に取ってみました。
でも、いざ書こうとすると簡単には進まなくて、いまでも何度も書き直しています。
ページをめくるたび、自分の心と向き合う時間。
「本当にこれでいいのかな」と悩んだり、思わず笑ったり、思い出に浸ったり。
家族のために始めたノートなのに、気づけば自分自身のための時間になっていました。
不思議なことに、エンディングノートと向き合ってからは、
心の整理だけじゃなく、身の回りの物を整理するようにもなりました。
要らないものを手放したり、大切なものを見直したり。
小さな片づけが、少しずつ心を軽くしてくれる気がします。
老後の介護や病気の告知、連絡してほしい人のこと、好きな音楽や大切な写真――
ちょっとした日々のことまで、書く項目は多岐にわたります。
だから完成はまだまだ遠くて、空白のままのページもたくさん。
それでも、時々見返すと、気持ちが変わったことに気づいたり、
新しい思いを書き足したくなったり。
小さなページの散歩が、少しずつ心を整理してくれるようです。
今日も『さんぽ』にお付き合いいただきありがとうございます🌿
もしよかったら、ノートに一行だけ書いてみませんか。
今日の小さなこと、好きなこと、感謝していること――
静かに向き合う時間を、ほんの少しだけ持ってみる。
それだけで、日々の歩き方が少し変わるかもしれません。
コメント